ブログをいざ書こうと思っても、
「何を書いていいのか分からない・・・」
と悩んだ経験ありませんか?
特にブログを開設して間もない時に遭遇する悩みの一つですよね。
私自身もこれまで何度も「何書こうかな・・・」と悩んだ経験があります。
ですが意外にも対策を知ってしまうとネタが尽きることがなく、むしろ書きたいことで溢れかえる日々を送れます。
今回は初心者の方へ向けたブログのネタで困らないための3つの方法をまとめてみました!
- ブログのネタが思いつかない人
- ブログのネタを見つけるコツを知りたい人
- ブログのネタ切れを解消したい人
そもそもネタ切れしてしまう原因とは?
まず初めになぜブログを書く時にネタ切れを起こしてしまうのか考えていきましょう。
私が思う一番の理由としては、毎日をなんとなく生きているからです。
「えっ、、厳しい。。」
と感じた方もいらっしゃると思いますが、言い方を変えると、情報をキャッチしない日々を送っている可能性があるということです。
前提として、稼ぐためのブログには情報を発信する必要が出てきます。
つまりあなたが記事を書く際に、必ず外からの情報や知識を得る必要が生まれてくるんです。
日常的に情報をインプットし、その情報をあなたのブログにアウトプットしていく。
情報こそがブログの記事=ネタに繋がってくるということです。
ですのでネタが切れてしまうというのは、日常的にインプットを怠っている可能性が極めて高いです。
まずは自分がブログに書きたいジャンルなどに関して、毎日情報を収集し続ける姿勢を持っていくことが大切です!
ブログでネタ切れしないための3つの方法
では具体的にネタ切れしないための方法を3つご紹介します。
この3つだけ抑えておけば、ほぼ困ることはないと自負しています。
自分に合ったネタ探しがベストですので、是非参考にしてみてください♪
自分の経験や過去へのアドバイスを書く
“経験は財産”という言葉があるように、あなたが経験したことは全てネタになります。
例えば「ブログで稼ぐ」に関して記事を書く場合、自分がどのようにして稼げたのかは一つの大きなネタとなります。
その具体的な方法をネタにすれば、ブログでこれから稼ぎたい方にとっては有益な情報といます。
また過去の自分に対してのアドバイスを書く方法もおすすめです!
“できなかった自分がいかにして今できるようになったのか”という情報は同じ境遇にある方にとっては知りたい情報ですからね♪
このように自分がこれまでに体験した成功体験や失敗体験は全てネタになるんです!
ポイントとしては、ある経験談を書く際に“誰の、どんな悩みに対しての記事なのか”を明確にすることが重要です。
この後に解説しますが、そのポイントだけ踏まえて書き進めればネタに尽きることなく、ガンガン書き進めていけること間違いなしですよ!
ネット上に転がっている悩みを紐解く
掲示板やSNSには悩みがうごめいていま!す
誰かの悩みを解決してあげる記事を書けば、間違いなくその悩みを持っている本人に刺さる記事を書けます。
Yahoo!知恵袋:「すぐに副業で稼げる方法は?」
↓
ネタ:「即金性が一番高い副業とは?」
—————————–
ツイッター:「彼女がほしいなぁ〜。。。」
↓
ネタ:「彼女の作り方」
一人悩んでいる人がいれば、二人いるかもしれません。
このように考えていくことで、日常的に悩みの種=ネタをストックすることができます。
自分が今知りたいことをアウトプットする
今自分が悩んでいることを調べて、アウトプットすることもおすすめの手法です!
自分自身が今勉強していることや知りたいことを記事にすることで、同じ状況の方への有益な情報提供につながります。
またあなたが得た知識をブログ上でアウトプットすることはあなた自身にもメリットが大きいんです!
記憶は忘れていくものため、記事にして残しておくことで、いわばノートに書き残しているのと同じ扱いになります。
ブログに勉強した知識を残しておけば、困った時にすぐに見返せますし、便利ですよね!
仮にその記事がお金を生み出し始めたらと考えると・・・書かない手はないでしょ?笑
ネタ探しの一番のポイントは”ユーザー目線”です
ここまで私がおすすめする3つのネタ探しの方法をご紹介してきます。
実はどの方法にも共通して重要なことが一つだけあります。
それは“ユーザー目線”です!
あなたが書こうと思ったネタは誰のどんな悩みを解決するものなのかを明確にすることが最も重要なことです。
ブログに足を運ぶ理由は、悩みのある誰かが、自分の悩みを解決したいからです。
よって、悩みを解決してあげるための有益な情報を提供することを目的に記事を書く必要があります。
ネタ切れを起こしてしまう原因は、読者の悩みや疑問をキャッチできていないからです。
逆を返せば、読者の悩みを逆算すれば、自ずとネタが出てくるということです。
まとめ
毎日ブログを書くと、明日は何を書こうかなと悩むこともあるでしょう。
そんな時は是非今回ご紹介した3つ解決策を行なってみてください。
どの方法も簡単に行えますし、少し時間を使えばネタが溢れること間違いなしです!
またネタを決める際には、“ユーザー目線”を意識し、誰のどんな悩みを解決するかにフォーカスを当てることとおすすめします。
読者の悩みを解決してあげることがブログネタの本質であり、重要な部分であることを忘れずに記事を書いていきましょうね♪