「ポケットWiFiを契約したいけど、いつまで使うかわからない。」
「それに本当にこのデータ容量で足りるかどうか分からないから、縛りなしでいつでも解約できるWiFiが欲しい。」
当サイトはこのような方のWiFi選びをお手伝いいたします。
管理人である僕自身も過去に5社のポケットWiFi/クラウドSIMを使い、良い面・悪い面の両方を見ていきました。
このページでは、その人の生活や用途に応じて最もおすすめな違約金なしのポケットWiFiを紹介。
今話題の全10社比較して、一番お得かつリスク低く契約するにはどこがいいかを解説していきます。
※クラウドSIMとは「ちょっと特殊なSIMカードを使ったポケットWiFi」みたいなイメージです。
ドコモ・ソフトバンク・au全ての回線が使えるというもの。
とはいえ正直あまり性能に違いはありません。
違約金なしのポケットWiFi・クラウドSIM一覧比較
まず違約金なしのポケットWiFi、クラウドSIMを一覧にして比較してみました。
中には複数のプランを持っているものもあります。
この表だけで決められる方は、そのまま公式サイトを覗いてみてください!
月額料金 | データ容量 | 解約金 | |
縛りなしWiFi |
①3,250円 ②3,300円 |
①50GB ②2GB/日 |
0円 |
FUJI Wi-Fi |
①3,100円 ②3,400円 ③4,450円 ④5,450円 ⑤4,450円 |
①30GB ②50GB ③毎日5GB ④毎日10GB ⑤125GB |
0円 |
Chat WiFi |
①3,680円 ②4,480円 |
①100GB ②200GB |
0円 |
クラウドWi-Fi |
①3,380円 ②3,150円 |
①無制限 ②100GB |
①0円 ②9,500円 |
SPACE Wi-Fi |
4,048円 | 2GB/日 10GB/3日 |
0円 |
SAKURA WiFi |
3,680円 | 100GB | 0円 |
STAR WIFI |
①3,380円 ②3,680円 |
①100GB ②無制限 |
0円 |
NOMAD SIM |
①2,600円 ②3,600円 |
①20GB ②100GB |
0円 |
Y!mobile |
4,380円 | 10GB/3日 | 0円 |
WiFiレンタルどっとこむ |
①3,900円 ②6,750円 |
①7GB ②無制限 |
0円 |
ほとんどの方はこの表だけだとわからないと思うので、それぞれの状況に応じてBESTなポケットWiFiの選び方を解説していきます。
オススメだけ先にみたいという方は
こちらからジャンプ
してみてください。
違約金なしのポケットWiFiの選び方を解説
違約金なしのポケットWiFiは次のように選ぶのがおすすめです。
- まずは必要なデータ容量(何ギガあれば足りるか)を考える
- その容量でできる限り安いところをピックアップする
- 端末の通信速度や性能面は大丈夫かを確認する
順番に説明していきますね。
選び方1:まずは必要なデータ容量を決める
まず最初に考えるべきはデータ容量です。つまり月にどれくらいのギガがあれば満足にネットが使えるかを考えてみましょう。
違約金なしのポケットWiFiは、容量によって次のように分かれています。
- ~50GBまで使えるもの
- ~100GBまで / 3日で10GB使えるもの
- 無制限に使えるもの
※「無制限に使えるもの」は、使い方によっては制限をかけられることがあります。
どの容量なら自分に合うかを考えてみましょう。
各ポケットWiFiは、使えるデータ容量に応じて料金が変わります。
使える量が少なければ安いし、使える容量が多ければ料金も高くなるというわけです。
先に料金から決めてしまうと「安いけどギガも少ない…」ということになってしまうので気をつけてください。
「自分はどれくらいの容量があれば満足にネットができるのか分からない」というかたは、以下を参考にしてみてください。
1GB |
50GB |
100GB |
|
---|---|---|---|
低画質動画(240p) | 5.5時間 | 275h | 550h |
標準画質動画(480p) | 1.5時間 | 75h | 150h |
HD質動画(720p) | 1h | 50h | 100h |
フルHD画質動画(1080p) | 0.6h | 30h | 60h |
Zoom(ビデオ通話) | 2.2h | 110h | 220h |
どうしても決められない場合は一度50GBまでのサービスを試してみるのがおすすめです。
万が一足りなくても気軽に解約→変更ができるので、縛りなしのメリットを活用していきましょう。
ちなみに、使える容量が少なくていいのならば一番のおすすめは
FUJI Wi-Fi。
100GBくらいの大容量が欲しいのであれば
SAKURA WiFi。
無制限で使いたいのであれば
クラウドWi-Fi東京がおすすめです。
「月間最大100GBまで」と書かれていても、端っこに小さく「1日3GBを超えると制限がかかります。」と書いてあるようなケースも。
(特にSPACE-WiFiはもはや詐○じゃないk…むにゃむにゃ)
こういった点に注意しながら選んでいきましょう。(とはいえそれが難しいし大変だから、この記事でおすすめを紹介しています!安心してください。)
選び方2:月額料金が安いところをピックアップ
データ容量が決まったら次に月額料金を見ます。
同じ容量が使えても安いものと高いものがあるのであれば、当然安い方が良いですよね。
縛りなしのポケットWiFiの相場は以下のようなイメージです。
- ~50GBまで使えるもの:3,300円/月
- ~100GBまで / 3日で10GB使えるもの:3,800円/月
- 無制限に使えるもの:3,500円/月
※「無制限に使えるもの」は、使い方によっては制限をかけられることがあります。
選び方3:端末の通信速度や性能面は大丈夫かを確認する
最後に端末の通信速度や性能面を確認します。というのも月額料金が安いポケットWiFiの中には、旧端末しかレンタルすることができず性能面がイマイチな場合があるんですね。
いくら安くてもつながりにくかったり速度が出ないとかなり不便です。
そのため使われている端末は大丈夫かどうかを最後に必ず確認するようにしましょう。
例えば端末の性能的にNGなサービスに「縛りなしWiFi」があります。
縛りなしWiFiでは端末が複数種類あるのですが、どれがくるかは申し込んでみないと分かりません。
中には3世代前の端末があったりするので、結構ブラックボックスなんですよね。
この後オススメを紹介していきますが、そういう細かい点にも気を配ったランキングにしていますぜひ参考にしてみてください。
【用途別】違約金なしのポケットWiFiのおすすめ5選
それではおすすめのポケットWiFiを紹介していきます。
ただし、使うデータ容量によってや目的別におすすめは変わるので、場合分けをして紹介します。
次のどれに当てはまるかを確認して、詳細を見てみてください。
- 低容量(月50GBくらい)でOKな場合:FUJI Wi-Fi
- 大容量(月100GBくらい)欲しい場合:SAKURA
- 無制限(クラウドSIM)が欲しい場合:クラウドWiFi東京
- SIMのみでレンタルしたい場合:ChatWiFi
- 1日単位で数日間だけ短期レンタルしたい場合:WiFiレンタルどっとこむ
①FUJI Wi-Fi【低容量(月50GBくらい)でOKな場合】
FUJI Wi-Fiの基本情報 |
|
---|---|
月額料金(データ容量) | ①3,100円(30GB) ②3,400円(50GB) ③4,450円(毎日5GB) ④5,450円(毎日10GB) ⑤4,450円(125GB) |
初期費用 | 3,000円(事務手数料のみ・端末無料) |
端末 | FS040W(性能良い) |
回線 | ソフトバンク/ドコモ/au選べる |
通信速度 | 最大300Mbps |
プラン変更 | ○(1,500円) |
契約期間 | なし(解約金なし) |
僕も使っていますが、少ない容量(~50GB)で良いなら一番おすすめです。
端末の性能もかなり良いので、コスパ抜群です。
個人的にはめちゃくちゃ好きなサービスですが、100GB以上使おうとすると割高なのが難点。
こんな方におすすめ
- 月に50GB以下でOK
- 少ないギガをできるだけ高性能な端末で快適に使いたい
- 万が一のときはプラン変更ができる方が良い
②SAKURA WiFi【大容量(月100GBくらい)欲しい場合】
SAKURA WIFIの基本情報 |
|
---|---|
月額料金(データ容量) | 3,680円(100GB) |
初期費用 | 3,000円(事務手数料のみ・端末無料) |
端末 | FS030W(性能良い) |
回線 | ソフトバンク |
通信速度 | 最大150Mbps |
プラン変更 | × |
契約期間 | なし(解約金なし) |
SAKURAWiFiは~100GBの大容量で使いたいなら一番おすすめ。
3,680円という安さはもちろんのこと、なんとこのWiFiには全額返金保証が付いています。
「性能が心配」という方でも安心して申し込みができますね。
こんな方におすすめ
- 月間100GBくらいの大容量が欲しい
- 契約縛りなしのWiFiは性能面が心配だから、返金保証が付いていた方がいい
- 高性能の端末で快適に通信がしたい
SAKURAWiFiの料金は、こちらのクーポンコードを入力しなくてはいけません。
クーポンコード:sakurasaku
こちらからクーポンを入力して申し込む必要があります。
(公式サイトがちょっとダサいのがあれですが、個人的にはかなりおすすめです。)
③クラウドWiFi東京【無制限(クラウドSIM)が欲しい場合】
クラウドWiFi東京の基本情報 |
|
---|---|
月額料金(データ容量) | ①3,380円(無制限) ②3,150円(100GB) |
初期費用 | 3,980円(事務手数料のみ・端末無料) |
端末 | U2S(性能良い) |
回線 | ソフトバンク/ドコモ/au |
通信速度 | 最大150Mbps |
プラン変更 | × |
契約期間 | ①なし(解約金なし) ②9,500円 |
クラウドWiFi東京は、唯一完全無制限で使えるWiFi(クラウドSIM)です。
「月間100GBで足りない」と思ったらこれ一択。
ただし、完全無制限WiFiはリスクがあることも覚えておきましょう。
というのも、過去に同じく完全無制限を謳っていたクラウドSIMのWiFiが、大規模な通信障害を起こしたことがあるんですよね。
完全無制限ゆえにユーザーが使いすぎてしまい、それでパンクしたというイメージです。
「クラウドWiFi東京」は今のところ大丈夫ですが、100%安全ではないので注意してください。
とはいえ、解約金がないのでパンクしたらやめればいいと思うと結構気が楽ですよね。(どんなときもWiFiはやめられなかったから地獄でした…。)
こんな方におすすめ
- 月間100GBでは足りないくらいのヘビーユーザー(高画質動画を毎日何時間も見るなど)
- クラウドSIMで(トリプルキャリアの回線を使って)安定したネットを楽しみたい
④ChatWiFi【SIMのみでレンタルしたい場合】
ChatWiFi東京の基本情報 |
|
---|---|
月額料金(データ容量) | ①3,380円(3GB/日) ②2,980円(25GB) |
初期費用 | 3,980円(事務手数料のみ) |
端末 | なし |
回線 | 不明(大手キャリアのメイン回線) |
通信速度 | 端末による |
プラン変更 | × |
契約期間 | なし(解約金なし) |
ChatWiFiはルーター付きのプランはイマイチですが、SIMのみのプランはかなりコスパが高いサービスです。
大手キャリアのメイン回線(他のWiFiよりも太い回線)を使っているので、普通のSIMよりも高速でサクサクした通信が期待できます。
公式サイトでは月90GBまでとなっていますが、実際には1日3GBまで(≒月間90GB)と小さく書いてあるので注意してください。
制限は翌日の午前6時に解除されます。
このルールが嫌なのであれば、FUJI Wi-FiのSIMのみプランを代わりに使うのがおすすめです。
こんな方におすすめ
- 端末を既に持っているから、SIMだけレンタルで安く済ませたい
- 他のポケットWiFiやSIMよりも速くて快適な通信がしたい
- 1日3GBの制限であれば許容できる
⑤WiFiレンタルどっとこむ【1日単位で数日間だけ短期レンタルしたい場合】
WiFiレンタルどっとこむの基本情報 |
|
---|---|
月額料金(データ容量) | ①1日400円(1GB/日) ②1日465円(無制限) ③1日550円(10GB/3日) |
初期費用 | 0円(事務手数料・端末代無料) |
端末 | ①601HW ②GW01 ③WX06 |
回線 | 端末による(ソフトバンクorWiMAX) |
通信速度 | 端末による |
プラン変更 | × |
契約期間 | なし(解約金なし) |
1日単位で短期レンタルをしたいのであれば、WiFiレンタルどっとこむがおすすめです。
他の縛りなしのポケットWiFiは、必ず1か月分の料金+事務手数料3,000円がかかってしまいます。
例えば12/1~12/5の5日間だけWiFiを使いたいという場合。
- 他の縛りなしのポケットWiFi:月額料金+事務手数料+返却送料=6,000~7,000円
- WiFiレンタルどっとこむ:日額料金+返却送料=2,500~3,500円
圧倒的に安くなることが分かりますね。
ただし、このような短期レンタル専門のポケットWiFiは、1か月以上使うとかなりコスパが悪くなってきます。
あくまで超短期の場合のみ利用するのがおすすめです。
こんな方におすすめ
- 1週間程度の期間だけ、安くレンタルしたい
- 出張や入院など、一時的なネット対策として使いたい
その他のポケットWiFiをおすすめしない理由
上記に出てこなかったものは基本的におすすめしません。
その理由にも簡単に触れていきますね。(興味がない方は飛ばしてください!)
- 縛りなしWiFi:端末を選べず、性能の悪い旧端末が送られてくる可能性がある
- SPACE Wi-Fi:3日で10GB/1日で2GBの制限が痛い(なのに公式には無制限とデカデカ書いてる)
- STAR WIFI:クラウドWiFi東京にあらゆる面で勝てない
- NOMAD SIM:端末が付いてこないことを考えると割高
- Y!mobile:とにかく料金が高い、対応エリアもかなり狭い
どれも良いサービスに見えるんですが、公式サイトの隅っこにまで目を通すとヤバい罠が見つかることも。
誠実に運営しているところも、ちょっと料金が高いかな~という場合は上記のリストに入れています。
違約金なしのポケットWiFi・クラウドSIMの注意点
違約金なしのポケットWiFi/クラウドSIMって、契約前にちょと怖いと感じる方もいますよね。
なぜ他社が高額な解約金取っているのに、違約金無しなんてサービスが成り立つのか?と。
その理由は主に以下の2つです。
- 長期契約する場合は料金が高い
- 縛りがない代わりに、意外なところに落とし穴があることも
注意点①:長期契約する場合は料金が高い
例えば月間100GBで3,680円のSAKURAWiFiを使う場合。
同じくらいの容量を使えるポケットWiFiに、WiMAXがあります。
WiMAXの中でも一番安いGMOとくとくBBというところであれば、月額3,490円程度で使うことが可能。
SAKURAWiFiとの差は約200円ですが、継続して使っていくうちにこの差がどれくらい大きくなるのかを見てみましょう。
支払い総額の差 |
|
---|---|
12カ月 | 2,400円 |
24カ月 | 4,800円 |
36カ月 | 7,200円 |
3年間使った場合は、WiMAXのほうが7,200円も安いことになります。
このように、長期間利用する場合は縛りなしのポケットWiFiは割高になってしまうこともあることは覚えておきましょう。
(とはいえ、WiMAXは違約金が19,000円とかするからリスクが大きすぎるのですが…。)
注意点②:縛りがない代わりに、意外なところに落とし穴があることも
契約期間の縛りがないポケットWiFiは、他の縛りがあるポケットWiFiに比べてリスクを負っています。
そのため、どこかしらに落とし穴を作ってバランスを取っているケースもあるんですね。
例えば次のようなところには注意する必要があります。
- 端末の性能が悪いことがある
- 初月は必ず有料オプションを付けなければいけないことがある
- 端末故障時の賠償金が高いことがある(通常は20,000円くらい)
違約金が高いことに比べるとリスクは低いですが、上記のようなことがあるので注意が必要。
今回おすすめしたポケットWiFiは上記の3点が以下のようになっています。
端末性能 |
初月の有料オプション |
故障時の賠償金 |
|
---|---|---|---|
FUJI Wi-Fi | 良い | 安心サポート(250~400円) 初月のみ必須 |
28,000円(少し高い) |
SAKURA WiFi | 良い | SAKURAガード(500円) 初月のみ必須 |
本体:20,000円 電池パック:5,000円 SIMカード:5,000円 |
クラウドWi-Fi東京 | 良い | 不明 | 25,000円 |
ChatWiFi | 良い | Chat補償(300円) 初月のみ必須 |
SIMカード:5,000円 SIMカードアダプタ:2,000円 |
WiFiレンタルどっとこむ | 良い・悪い (選べる) |
なし | 本体:42,000円(超高い) |
違約金なしのポケットWiFi・クラウドSIMのメリット
逆に、違約金なしのポケットWiFiには以下のようなメリットがあります。
- とにかくリスクが低い!合わなければすぐやめられる
- 新しいサービスが出てきたときにすぐに乗り換えられる
個人的にはメリットが大きすぎるから、今からポケットWiFiを契約するなら縛りがないところのほうがおすすめかな。
メリット①:とにかくリスクが低い!合わなければすぐやめられる
もしポケットWiFiを契約した後にやっぱり合わないとなった場合縛りがなければすぐに止めることができます。
例えばいざWiMAXを契約してみたけど3日で10 GBの制限が思った以上にきつかったとなった時。
ワイマックスは1年未満の場合1一万9000円を払わないと解約できません。
考えるだけでイライラしてきますよね笑それに比べて契約期間の縛りがなければさくっと解約したりプランを変えることもできます。
自分がどれくらいのギガを使うのかがわからないという方も多いと思うので少なくとも一番最初に契約するポケットWiFiは縛りがない方がおすすめです。
後戻りができるからです。
メリット②:新しいサービスが出てきたときにすぐに乗り換えられる
最近は毎年毎年新しいサービスが次々と出てきます。
中には時代を大きく変えるようなびっくりするものも。
例えば完全無制限で使えるクラウドSIM。このサービスで急に現れたんですよね。
ワイマックスよりも安い料金でワイマックスよりも圧倒的に膨大なデータを通信できるので、乗り換える人が多数いました。
そうなったときにワイマックスのような高額な違約金のあるサービスだと、気軽に乗り換えられないんですね。
もしかしたら来年になったらより素晴らしいサービスが出てくるかもしれません。
そう考えるともう縛りのあるWiFiサービスは時代遅れと僕は考えています。
僕はFUJI Wi-Fi使っています。
ここまで色々と解説してきましたが僕は富士WiFiを使っています。
僕の場合は家に光回線を引いていることもあってあまりポケットWiFiの容量は多くなくてオーケーなんです。
だから少ない容量でできる限り料金を抑えるため富士WiFiを選びました。
こういう縛りのないWiFiって性能面にちょっと不安があったんですが、実際に使ってみるとめちゃくちゃ快適です。
僕は過去にネクストモバイルやワイマックス、どんな時もWiFi等縛りのあるWiFiサービスを使ったことがたくさんあります。
それらと変わらない感じで通信できているので、性能に関しては全く心配しなくていいんじゃないかなと思います(良いサービスを選んでいればの話)。