今回はタイトルの通りの話をします。私の友人がクラウドワークスで月100万円を稼いだ話です。
クラウドワークスを使っていることは知っていたのですが、そこまで稼いでいるとは思わず、私自身びっくりしたので思わず記事にしてしまいました。
友人に許可は取っているのですが、本人が特定されてしまうような情報は書かないでほしいと注意は貰っています。
ですからあまり具体的な内容は書くことができませんがそれでも十分皆さんの参考になる内容だと思います。
月100万円稼いだ方法
ライティング案件
月100万円稼いだ方法はライティング案件です。ライティングだけで100万円稼げるのは正直すごいです。
ライティングの相場と言うのは本当にピンキリで、文字単価に直すと0.1円~100円以上の振れ幅があります。
超有名なライターだと1記事100万円を超えてくる人もいますから、相場がわかりづらいのです。
恐らくライティングを始めたばかりの方は文字単価0.1円~1円の間程度が相場になってくるでしょうか。
文字単価は1文字10円程度
友人は1記事につき5000字程度、20記事以上の執筆だという事なので、1記事5万円前後でしょう。
文字単価に直すと1文字10円程度、これはかなりの高単価です。1文字10円で書けるライターはかなり少ないので特定が怖いです。
この程度の文字単価だと20記事で月100万ですから、副業として成立するギリギリのラインでしょう。
平日毎日1記事ずつ執筆すればいい計算なので、これ以上記事を書かなければならないとなると副業としては大変です。
友人にいろいろ聞いてみた
本業にしない理由
これだけ稼げているのであれば、本業を辞めてライターに専念しても良いのではないかと思います。
しかし本業にする気は今の所ないようです。理由はやはり安定性に欠けるという事の様です。
あくまでもライターはブロガーなどからの依頼がなければ動くことができません。自分でブログを持っていれば別ですが。
友人は自分でブログを運営していない珍しいタイプのライターです。その辺りについて非常に興味深い話が聞けました。
ライターとブロガーは違う
友人はとても気になる発言をしていました。それは「ライターとブロガーは違う」という事です。
友人曰く、「自分はライターとしては一流だと自負しているが、ブログを立ち上げて収益化に結び付け運営し続ける能力はない」のだそうです。
つまり良質な記事を書くことはできても、ブログとしてまとめあげ直接の収益を上げる能力はないのだと言います。
私はそうは思いませんでしたが、ライターはいわば技術力が大事ですがブロガーは継続力が重要なので、その辺りのニュアンスなのかもしれません。
クラウドワークスとは?
クラウドソーシングの一種
念のためクラウドワークスについて解説しておきます。もしかしたら知らない人もいるかもしれないので。
クラウドワークスはクラウドソーシングの一種です。クラウドソーシングの中でも最大手と言っていい規模です。
クラウドソーシングはインターネット上で単発の案件を受発注できるサービスです。単発の派遣社員のネット版と言ったところでしょうか。
登録は無料ででき、手軽なものだとバイト感覚で稼げるので気になる方は上のバナーから試してみてはいかがでしょうか。
始めるならクラウドワークスがオススメ
これからクラウドソーシングを始めるのであれば、確実にクラウドワークスをオススメしておきます。
クラウドワークスは2014年に東証マザーズに上場しています。設立は2011年ですので、3年で上場したという事になります。
ちなみに東証マザーズは成長性が見込まれる企業が上場可能となっています。3年で上場なので納得でしょう。
現在もクラウドソーシング業界は拡大を続けており、クラウドソーシングだけで100万円稼ぐノウハウはライター以外にもあります。その辺りは別の記事で紹介したいと思います。